スイス文学会からのお知らせ一覧です。
研究会からのお知らせ

スイスは現在、2023年06月04日 06時10分21秒です
スイス文学会からのお知らせ一覧です。
日時:2023年3月28日(火) 14:30~17:30場所:オンライン参加者:名 研究発表・発表題目 若松宣子:チューリヒ亡命時代のザルテン ― かわいい『バンビ』と『バンビの子ともたち』を中心に 橋本由紀子:17世紀 « 続きを読む »
スイス人作家で親日家、1966 年 、小説 『兎の夏』をもってヨーロッパ文壇にデビュー以来、日本をテーマある いは舞台にした作品を複数発表しているアドルフ・ムシュク氏の来日を機に、以下の通り「アドルフ・ムシュク « 続きを読む »
日時:2022年9月26日(土) 14:00~17:00場所:オンライン参加者:17名 研究発表・発表題目 木村千恵:ローベルト・ヴァルザー『〈日記〉』 における虚構の生成過程 新本史斉:スイス神話を掘り崩す、苦痛から生 « 続きを読む »
日時:2022年6月26日(日) 14:00~17:00場所:オンライン参加者:10名 研究発表・発表題目 川島 隆:『ハイジ』イラスト化の歴史――浜松市美術館「ハイジ展」から考える
日時:2022年3月18日(土) 14:00~17:00場所:オンライン参加者: 研究発表・発表題目1) 橋本由紀子:映画『神の秩序(原題:Die göttliche Ordnung)』について 2) 宮島章子:Regi « 続きを読む »
日時:2021年9月25日(土) 14:00~17:00場所:オンライン参加者:16名 研究発表・発表題目 1)高田梓: クリスティアン・クラハト『帝国』における「ロマン主義者」について 2)葛西敬之: ローベルト・ヴァ « 続きを読む »
日時:2021年9月25日(土) 14:00~17:00場所:オンライン参加者:23名 研究発表・発表題目 1 若林恵: カール・ヴァルザーの絵画を語るローベルト・ヴァルザー 2 新本史斉: 仲介者、翻訳者、そして作者 « 続きを読む »
2021年5月、本会会員の細井直子さんが第7回日本翻訳大賞を受賞しました。 受賞作:『失われたいくつかの物の目録』 ユーディット・シャランスキー著、細井直子訳(河出書房新社) 詳細は、以下のホームページをご覧ください。 « 続きを読む »
日時:2021年3月26日(金) 14:00~17:00 場所:オンライン 参加者:18名 研究発表・発表題目 1 細井直子: Judith Schalansky: Verzeichnis einiger Verlust « 続きを読む »
日時:2019年12月14日(土)14:00~17:30 場所:東洋大学(白山)8号館 M2階 第二会議室 参加者11名 発表者・発表題目 1 葛西敬之:ローベルト・ヴァルザーの詩「ゲオルク・トラークルに寄す」再考 2 « 続きを読む »